歌から広がる想像力!1歳児の製作活動【熊本市東区 愛育保育園】

熊本市東区の愛育保育園では、

毎日の園生活の中で歌や製作を通して季節を感じ、楽しんでいます♪

1歳児クラスでは、8月のうた「おばけなんてないさ」をきっかけに、

絵の具やスタンプを使った製作活動に挑戦しました。

歌に合わせて体を動かしたり、

色や形の変化に驚いたりする姿からは日々の成長を感じられます。

愛育保育園では、園生活の中で楽しみながら感性を育む工夫を大切にしています。

見学の機会もご用意しておりますので、「熊本市東区で保育園を探している」という方は

ぜひ園の雰囲気を見にいらしてくださいね。

目次

季節のうた「おばけなんてないさ」を楽しむ1歳児クラス

愛育保育園では、毎月の季節のうたを通して

こどもたちの表現力感性を育んでいます。

今月のうた「おばけなんてないさ」は、1歳児さんに大人気!

歌が流れると自然と体を揺らし、

かわいい手をおばけの形にしてまねっこしています♪

絵の具あそびでおばけを表現

そんな日常の園生活での歌や遊びを、さらに製作活動にも発展させています。

今回のテーマは、1歳児さんが大好きな「おばけ」。

歌からイメージをふくらませ、絵の具を使った製作あそびに挑戦しました!

指や手で広がる不思議な色あそび

画用紙に絵の具をのせて霧吹きで湿らせ、その上にラップをかけたら準備OK!

ラップの上から自由に指や手を動かすと

色がのびたり混ざったりして、思いがけない模様が生まれました。

普段は「手につくのはイヤ」と思っていた子も

「絵の具がつかない!」と驚きながら楽しむ様子が見られました(*^^*)

育てたオクラを使った製作

さらに、園で大切に育ててきたオクラを収穫し、

その断面をスタンプにして使いました。

絵の具をつけて押すと、星のような模様が浮かびあがり、こどもたちは大喜び!

園生活の中で育てたものを製作に取り入れることで、自然や食への関心も深まります♪

自分だけのおばけができあがる瞬間

最後に、目や口を自分で選んで貼りつけると、

ひとりひとりの個性あふれる「おばけ」が完成!

「〇〇のおばけこれ?」

自分の作品をうれしそうに指差したり、

何度も眺めたりする姿には達成感があふれていましたよ。

制作活動のねらい

今回の製作活動には、楽しく遊ぶだけではなく、

1歳児の成長を支えるたくさんのねらいが込められています。

1歳児の手先を使った絵の具あそびの効果

指でなぞったりスタンプを押したりする経験は、手の発達を促し、感覚を育てます

そして、色の変化を見て触れる体験が、こどもたちの表現の幅を広げていきます。

食べる楽しみとつながる経験

オクラを育て、観察し、食べ、そして製作に使う。

この一連の流れは、こどもたちの学びに大きくつながります。

「おいしい」だけでなく「楽しい」経験を重ねることで、

生活と遊びが自然に結びつきます。

おばけ製作を通して広がる1歳児の成長

今回の製作活動では、季節のうた「おばけなんてないさ」をきっかけに

絵の具やオクラスタンプを使って楽しいおばけ作りに挑戦しました。

1歳児さんにとって、指先を使ったり色の変化を楽しんだりする経験は、

園生活の中で大切な成長の一歩です。

熊本市東区の愛育保育園では、保護者の方に安心していただけるよう、日々の園生活を大切にしています。

園の雰囲気を知っていただくには、ぜひ見学がおすすめです。

保育園を探している方は、愛育保育園でのびのびと過ごすこどもたちの姿を、ぜひ直接ご覧ください。

目次